木質バイオマス発電、風力・太陽光・水力等の発電および関連事業は新宮エネルギーにお任せください

新宮エネルギー株式会社

日本の農村には、木質バイオマス・ガス化発電が最適です

木質バイオマス発電は小規模で発電効率に優れた再生可能エネルギー

 
木質バイオマスのガス化発電なら

発電効率がよく、
小規模での導入が可能です

従来の蒸気タービン発電(直接燃焼式)では発電効率は10%前後であり、そのため大規模(5,000~1万kW級)でないと採算が合わず、必要とされる燃料バイオマスも毎月数千から一万トンも必要でした。 対して、ガス化発電では発電効率が25%前後と高く、そのため小規模から導入ができ、必要な燃料バイオマスも月300t程から。

ガス化発電は、
従来の蒸気タービン発電に比べコンパクト高効率なのです。

余剰熱を再利用するコージェネレーション(熱電併給型のエネルギーシステム)を構築することにより収益性を上げることができます。

要望悩みを解消いたします

弊社が最も得意とする「小規模木質バイオマス・ガス化発電」なら、
森林・林業関係者様が抱えている、以下のような要望やお悩みを、一挙に解決できます。

    • 再生エネルギー発電事業に参入したい
    • しかし、あまりに大規模な施設の導入はできない。
    • 山林未利用材(間伐材C材、D材など)の処理が高くついている。
    • あるいは残置したままで森が荒れてしまっている。
    • 採算は取れるのだろうか?
    • 林業が頭打ちで、地元での雇用が創出できない。

「ガス化発電」のむずかしさ

発電効率もよく、小規模からの導入が可能な発電システムですが、木質バイオマスのガス化発電には、一点難しいところがあります。
それは、安定稼働するシステムを構築するためには、高い技術とノウハウが必要となるのです。

そのため、木質バイオマスの「ガス化発電」について、以下のような導入後のトラブルを聴きますが、それらは、導入時に適切な業者を選定することによって、運用後の混乱を回避することが可能なのです。

導入後によくあるトラブル

しかし、これらのトラブルは、
導入時の業者選定により、回避できるのです。

 

新宮エネルギー株式会社について
確かな実績に裏付けられた
高い技術とノウハウ

私たち新宮エネルギー株式会社のエンジニアは、木質バイオガス化より更に厄介な「廃棄物分解ガス化発電」のパイオニアである大阪ガスエンジニアリングで、15年という実績を積んできております。

木質バイオマスについても、チップのガス化プロセス(特にタール除去技術、安定稼働およびメンテナンス性)については、各メーカーについて評価・確認して選定してまいりました。

これらの経験を積んだ弊社のエンジニアは、木質バイオマスのガス化発電に必要な「高い技術力」と「メンテナンススキル」を有しており、導入の検討から稼働後のメンテナンスまで、しっかりとしたサービスを提供することができます。

高い技術力とメンテナンススキル高い技術力とメンテナンススキル高い技術力とメンテナンススキル

導入からメンテナンスまで
ずっとサポート

木質バイオマス・ガス化発電の導入をお考えなら、新宮エネルギー株式会社に安心してお任せください!
弊社では、バイオマス発電を導入するにあたって、統合的にご支援いたします。
企画の段階から、気軽にご相談ください。

  • 木質バイオマス・ガス化発電の最初の導入検討のご相談
  • 事業計画立案
  • 現地調査
  • 申請代行
  • 資金計画のご相談
  • 設計、施工、運用
  • 稼働後の操業メンテナンス
  • 稼働後のフォローアップ

木質バイオマス・ガス化発電の導入をご検討の方、
お気軽にご相談ください。

お問合せはこちらから
ページの先頭に戻る